Categories: 生活

元ホテルマンおすすめのワインオープナー

以前ホテルで働いていたとき、ワインのコルクが割れてしまったことが何度かありました。
ボトルを逆さにしてコルクを湿らせるのですが、それでもコルクが割れてしまうことがありました。使用していたのは、T字スクリュー式オープナーというものです。

最近は一方向に回し続けるスクリュープル式オープナーというのがあり、購入してみました。これは失敗が少なくおすすめです。

一方向に回し続けるとコルクが上に上がってくるというのが不思議ですがウィキペディアには以下のような説明がありました。

スクリュープル(Screwpull)とは、アメリカ・テキサス州出身のワイン愛好家であり、また石油発掘技術者でもあったハーバート・アレンが、1979年に発売を開始したワインオープナー。

「誰にでも簡単に開けられ、しかもコルクの崩れないワインオープナーが作れないものか」と考えたアレンは、本職である石油発掘に使われていたスクリュー(らせん針)に目をつけた。しかし、スクリューだけではワインオープナーにはならない。 問題は、「コルクとスクリューの抵抗をいかに少なくするか」、「いかにスクリューをコルクの中心に通すか」という点。 試行錯誤の上、アレンが取り入れたのは、ロケットが大気圏に突入する際に抵抗を軽減するためにNASAで開発された「特殊コーティング」であった。 また、スクリューをコルクの中心に通すため、らせんの形状の設計と、コルクに進入してからの力配分を科学的に分析、さらに必ずコルクに真っ直ぐスクリューが入るガイドの設計により、誰にでも失敗なく、“スマート”に開けられるワインオープナー「スクリュープル」が誕生。

NASAとかいろいろ書いてありますが、コルクが上に上がってくる原理がさっぱりわかりません。

ランキングクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

りんたろう

Recent Posts

貯金0の人を観察してみた

統計では貯蓄0の人がそれなりの…

7か月 ago

診断士の増加と過当競争

物流業界では1990年代の規制…

7か月 ago

NVIDIA半分利確で正解

NVIDIAが前日比マイナス1…

7か月 ago

大谷さん通訳のギャンブルと株式投資

大谷翔平さんの通訳がギャンブル…

8か月 ago

黒サギ診断士

かつての中小企業診断士仲間Aか…

8か月 ago

一万円札の偉人、福沢、渋沢と大隈について考える

新旧一万円札の肖像に採用された…

8か月 ago