Categories: 年金生活

カスミを食べて生きる人たち

チュートリアル徳井氏が税金の申告漏れでたたかれていますが、収入が不安定な自由業は脱税に走るケースも多いようです。将来への不安からでしょう。

よく仙人じゃあるまいし霞(カスミ)を食べて生きてはいけないと言います。むかし不思議に思ったのは、大学で文学部を選択する人たちです。

教師や新聞社、出版社勤務という道はありますが、狭き門です。文学部は女性が多かったですが、就職より専業主婦を考えていたのでしょう。

そんな選択は今ではますます厳しくなりつつあります。

小説家、哲学者、詩人は食えるか?

著述業で一番収入が多いのは小説家でしょう。かつて公表されていた高額納税者のランキングでは、司馬遼太郎、赤川次郎、宮部みゆきといったベストセラー作家が常連でした。

この人たちは数十万部、百万部などのヒット作を連発していました。単行本一冊1,500円とすると、印税一割で一冊150円。10万部で1,500万円の印税になります。100万部だと、1憶5,000万円です。

そんな小説家は一握りだし、哲学者、詩人など教職が本業の人が多いでしょう。

ベストセラー「嫌われる勇気」を書いた岸見一郎さんは、哲学者を名乗っていることがありますが、大学の非常勤講師で食べていたようですから生活はかなり厳しかったでしょう。

NPO代表者

NPOで活動している方と会う機会があります。主たる生計のもとは、別にあることがほとんどです。親から引き継いだアパート経営というのが多そうです。やはり肩書がほしいのでしょうか。

女性経営者

巷の創業塾などでは女性の参加率が高いようですが、生計は旦那さんの収入という方が多いようです。ほんとうに稼いでいる女性経営者というのは、たかの友梨みたいなタイプが多いようです。ちょっと別なタイプ。

副業元祖|自助努力の渡部昇一

文学者で異例なのは渡部昇一氏でしょうか。独立した収入源を持つことにこだわっていたようです。大学勤務でしたが、上司に忖度すると自分の学問ができなくなると考えていたようです。

副業なしでは厳しい時代になってきた現在、参考にできる生き方でしょう。同じような立場だった本多静六について本を書いています。

ランキングクリックをよろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

りんたろう

Recent Posts

貯金0の人を観察してみた

統計では貯蓄0の人がそれなりの…

7か月 ago

診断士の増加と過当競争

物流業界では1990年代の規制…

7か月 ago

NVIDIA半分利確で正解

NVIDIAが前日比マイナス1…

7か月 ago

大谷さん通訳のギャンブルと株式投資

大谷翔平さんの通訳がギャンブル…

8か月 ago

黒サギ診断士

かつての中小企業診断士仲間Aか…

8か月 ago

一万円札の偉人、福沢、渋沢と大隈について考える

新旧一万円札の肖像に採用された…

9か月 ago